学生寮の総合情報サイト

不動産用語集
た行

宅配便ボックス
不在でも、宅配便を受け取れる設備です。荷物を入れて閉めるとレシートが出てきて、配達人は受取証として持ち帰ります。カギや暗証番号などで、ボックスに入った荷物を取り出せます。
三和土
「たたき」と読みます。玄関の土間の(土足で入る)部分のことです。
立ち入り
貸主は原則として部屋に立ち入ることはできませんが、物件の防火など、管理上で特に必要がある場合は、あらかじめ借主の承諾を得て立ち入ることができます。そのことが契約書に規定されているかどうか事前に確認しておきましょう。
店子
「たなこ」と読みます。部屋を借りる人のことで、昔の言い方です。
団体加盟の表示
例えば鳩マークは各都道府県にある「宅地建物取引業協会」に加盟していることを証明するもので、団体に加盟していればいいというわけではありませんが、その店を判断するひとつの目安になるでしょう。上記以外にも不動産業界には全日本不動産協会などいくつかの団体があるので、店頭で加盟の有無をチェックしてみましょう。
築浅
建物が完成してからまだ日が浅い(あまりたっていない)という意味です。通常、完成後3年以内のお部屋を築浅と表示しています。
地デジ
2003年12月1日から関東・近畿・中京の3大広域圏で、UHF帯を使って始まったデジタル放送。高画質、高音質番組に加え、双方向番組、多チャンネル化、データ放送などが可能となるが、受像するためには対応チューナーが必要。
集合住宅の共同受信設備を利用して地上デジタル放送を視聴するには、地上デジタル放送に対応した設備になっている必要がある。2011年7月24日には現行のアナログ放送が終了する。
賃貸借契約
部屋を借りるときに、貸主(大家さん)と取り交す契約のことです。
賃料
賃料(家賃)は、契約期間中でも経済情勢の変動や税金などの増減、近隣の賃料と比べて不相当になったら、貸主と借主の話し合いで改定することができるとされています。話し合いが整わない場合は、裁判により新賃料を決めることになります。
ツーバイフォー工法
2×4インチ断面の材料を使い、壁面で支える木造工法のことで、従来工法の木造住宅よりも耐震・耐火性に優れています。
ディンプルキー
シリンダー鍵のひとつで、表面に深さや大きさの異なる「ディンプル(くぼみ)」 がある形式の鍵のこと。ディンプルの深さや大きさを変えることで、数億通りの鍵ができ、複製は不可能と言われている。また、ピッキングがほぼ不可能であることから防犯性が高く、これまで主流だったディスクシリンダーキーをディンプルキーに取り替えるケースが多い。
手数料
不動産屋は家主と借主の仲介役として、客に物件を紹介し、決まった時に手数料(=仲介手数料)として賃料の1か月分を借主に請求します。法律でこれ以上はとれない決まりになっています。
鉄筋コンクリート
コンクリートと鉄筋を組み合わせた構造で、マンション等に多く、冷暖房効率、防音性ともにすぐれています。家賃は高めです。RC造と略されます。
鉄骨鉄筋コンクリート
鉄骨造と鉄筋コンクリート造の長所を併せ持った構造で、7・8階建て以上の高層マンションに多く見られます。耐震性は高いですが建築コストも高く、比例して家賃も高くなります。SRC造と略されます。
テラス
1階にあるベランダ(バルコニー)のことです。
天袋
押し入れの上にある、小さな収納スペースを「天袋」といいます。
ドーマー
屋根裏部屋についている三角窓のことです。
特約事項
あらかじめ契約書に記載されている条文以外の事項を特約する場合に書かれるものです。他の条文と同様の効果をもつことになるので、契約の際に特約したことは契約書のスミにメモしておきましょう。
戸袋
雨戸をしまうスペース。
徒歩時間
通常、物件情報にある徒歩○分とは、最寄駅(またはバス停)から、地図上の直線距離で80mを1分として書かれています。信号待ちの時間などは含まれていないので、注意が必要です。

> 学生寮ガイドのTOPへ
> 不動産用語集のTOPへ

©AD8,inc.

携帯アクセス解析