
| 媒介 | 
| 仲介と同じ意味です。物件の取引形態に「媒介(仲介)」とあるものは、不動産会社が仲介手数料を取ってその物件の大家さんと借主の仲介をします。 | 
| ハイツ | 
| アパートを洒落た名前でこう呼んでいる物件もあります。 | 
| パイプスペース | 
| 図面ではPSと書かれている、水道管などの配管スペースのことです。 | 
| バス・トイレ別 | 
| お風呂とトイレが別かれているという意味です。よくBT別と表示されています。 | 
| パーキング | 
| 屋根のない駐車場のこと。これに対しガレージは屋根のあるものを指します。 | 
| 幅木 | 
| 壁の下部を保護する為に、床と壁の境目に付けられた細長い板のことです。 | 
| はめ殺し | 
| 窓が、固定されいて開かないようにしてある状態のことをいいます。 | 
| バルコニー | 
| 住宅本体から張り出した露台のことで、屋根なしをバルコニー、屋根付きをベランダと呼びます。 | 
| パントリー | 
| 食料品などの収納庫のことです。 | 
| ピクチャーレール | 
| 壁に額縁などを吊るす為の、フックが付いているレールのことです。 | 
| ピロティ | 
| 建物の1階部分に住戸がなく、エントランスホールや駐車場などになっているとき、その1階部分をこう呼びます。 | 
| 日割り家賃 | 
| 月の途中で契約したときなど、その月の家賃は契約した日(または翌日)から月末までの日数で計算されます。「1ヶ月分の賃料(家賃+管理費など)÷その月の日数(28〜31日)×月末までの残日数」が日割家賃となります。 | 
| 掃き出し窓 | 
| 床面からある窓を掃き出し窓と言います。 | 
| 物件 | 
| 賃貸や売買の対象となるお部屋や家のことです。 | 
| フローリング | 
| 洋室で床が板貼りのお部屋のことです。 | 
| ペアガラス | 
| サッシのガラスが二重になっているものです。 | 
| ペット可 | 
| ペットを飼育しても良いお部屋です。但し、ペットの種類や大きさを制限している場合がほとんどです。 | 
| ベランダ | 
| 住宅本体から張り出した露台のことで、屋根付きをベランダ、屋根なしをバルコニーと呼びます。 | 
| 防水パン | 
| 洗濯機置き場に敷かれている台のことです。 | 
| 保証金 | 
| 「敷金」と同じですが、関西では「保証金」と呼ばれます。退去時にはここから敷引きとして、いくらか差引かれて返還されます。 |